YOLOCOBI BLOG (一度きりの人生にヨロコビを)

一度きりの人生、好きなことをして楽しく生きるためのブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

人生のどん底から立ち直り「幸せ」を創る人になった人によるイベント

昨日、「幸せ」を考える上で最も歴史的なイベントが東京、渋谷にて開催されました。 日本でも徐々に有名になってきた、ポジティブ心理学の父、マーティン・セリグマン博士と、日本のウェルビーイング学(幸福学)の第一人者達が数多く集まっていることに感動…

「幸せ」な副業を探すには・・・ 「副業する大志」を持つ人には副業の道が開ける

今は、副業の時代。 様々な理由で副業を始めている人も多いはずです。とはいえ、なかなか副業が認められない会社も多くて、しかも副業で確実に稼ごうと努力する上で悩みも多い。 アフィリエイト広告を始めたり メルカリでものを売ったり インターネット販売…

精神障害やLGBTは告白するべき?しないべき?(SDGsな幸せを考える)

今、精神障害やLGBTなど、告白した方がいいかどうか?悩んでいる人、気にして言えない人、自分で抱え込んでしまっている人、意外といるかなぁと思います。 先日、勝間和代さんがLGBTについて告白されて話題になりました。賛否両論あるかもしれませんが、私は…

アイデア&ネタ、発想を創る「脳みそ2.0」へ 〜笑える、斬新、共感を呼ぶアイデアの創り方〜

・副業でブログを書き始めて売れたいけど、新しいネタが出てこないあなた。 ・「バズれるネタをだしてみたいんだけで、なんか月並みなこと書けないんだよな」ってあなた。 新しいアイデアや面白いネタ、斬新な発想を出すことって、なかなか難しい事ですよね…

幸せを探しに行く世界の旅(タイ)

毎日の生活に幸せを感じられない、何か新しい「幸せ」を探しているあなたに。 今回の出張先、タイで感じたことをつれづれなるままに書きます。(タイは今ちょうど雨季、涼しくてよかった^ ^) 今週は、タイ出張を利用して、私は「何故、タイは「幸せな国」と…

1週間ブログ休業:タイとインドに行ってきます

今週は、1週間ブログ休業、タイとインドへ仕事で出張に行ってきます。 また、面白いアイデアと幸せなヒントを仕事の合間に探してきますね。 タイはバンコク。トムヤムクンが楽しみ。 インドなバンガロール、IT都市で有名ですね。 多分、本場でマインドフ…

初対面の人へ「共感」を創る、最高の自己紹介・自己PRはこれ!

初対面の人へ自分のことを伝えたいとき。就職面接(就活)で自己PRをする時。 何かのサークルや交流の場や、仕事のプレゼンなどで自己紹介するとき。 「自分をよく伝えたい、見せたい」 「みんなにない自分らしさをアピールしたい」 「人に印象に残るよう…

健康と幸せを創る未来の世界観(YOLOCOBI的な未来の幸せとは?)

先日のブログ、「こころの働き方改革」について、 私が、何故こういうことを書いているのか?ちょっと疑問に思われた人がいるかもしれません。 私のブログでは頻繁にマインドフルネスとか、変なことを考えて書いていたり。この人、何故こんなブログをいつも…

西日本豪雨災害、みんなできることを。。

西日本豪雨災害の死者が200人を超えました。 苦しむ人々の気持ちを察して「自分に何かできるか?」 救助支援する人、募金する人、大変な人々の状況(現実)を伝えて支援を声かけする人、気持ちを察して祈る人、なんでもいいと思います。 せめて、同じ日本人…

日本企業の「働き方改革」、みんなホントに幸せですか?

日本の「働き方改革」。 なんか疑問に思う人、いませんか? 私は多くの企業で現実に起きている「働き方改革」警鐘を鳴らしたい。今回は、ネガティブな批判だけではなく、本質的に働く人々にとっての「働き方改革」とは何か?について、考えたいと思います。 …

ブラック上司とホワイト上司から見た、ホワイトで「幸せ」な働き方へのワークシフト(転身)

「幸せ」な会社に勤めたはずなのに、オレ様パワハラ上司のおかげで辛い毎日。。。 世の中には「ブラック企業」とか「ホワイト企業」とか、言われていますが、会社全体の社風だけでなく、実は、一番注意すべきは勤めている部署の「上司との人間関係」。 どん…

「笑っていいとも」は、人と繋がる、笑うヨロコビ

以前フジテレビでお昼のお茶の間番組として、ギネス記録にも認定された、世界一の長寿番組「笑っていいとも」。なんと、31年6か月、8054回も続いたすごい番組だったそうです。 www.youtube.com どうしてこんなに長い間、人々に愛され続けてきたのか?…

ブログを長く継続させるコツ・ネタ探しのノウハウ ーーブロガーを長く続けるための方法とは?

ブロガーにとって一番大切かつ、大変なこと。 それはブログを長く継続させるための「ネタ探し」です。 ブログが売れる、売れないは別として、 「ブログを継続できる力」がない限り、ブログを成功させることは絶対にあり得ません。 私は本業(仕事)で時間が…

「幸せ」を象徴するもの、「幸せ」を運ぶもの 縁起がいいもの いろいろ調べてみた

「幸せ」になりたい。。。 人はみんなそう思って、風水とか、縁起のよいもの、幸せを運ぶもの、いろいろ追い求めませんか? 今回は「幸せ」を象徴するもの、「幸せ」を運ぶものを、幸せに関するものをいろいろ集めてみました。生活の中に、こういうものに囲…

「幸せ」になれるオススメの映画 「幸せを探す旅 - Happy-」(清水ハン英治氏プロデュース) 

「幸せ」って、人それぞれです。 今の日本人は、経済の低迷で給料が下がったりリストラされる人がいたり、あるいは人の繋がりが希薄になってきて、ひとり孤独に暮らしている人がいたり。 楽しく暮らしているのではあれば良いのですが、中には「幸せ」を見失…

脳の専門家たちから学ぶ -- 第2回:藤野正寛氏

本日は、久しぶりに、脳の専門家のお話をしたいと思います。 今回は、最近注目の、新進気鋭の神経科学の研究者、藤野正寛さんの紹介です。藤野さんは、現在、京大大学院教育学研究科に在籍し、瞑想の脳科学研究で日本の最先端を走る、瞑想研究の第一人者。 ※…

マインドフルネスは瞑想だけではない ーちょっと面白い「四つ葉のクローバー探し」

「マインドフルネスは瞑想でしょ」、と思っている人へ、今回は新しいお話しを。 マインドフルネスをまだよく知らない人にとっては、「マインドフルネス=アメリカ式の禅の瞑想」も多いかと思いますですが、実際のマインドフルネスの世界には、様々なマインド…

梅雨明け 夏バテに気をつけて

梅雨明けましたね。 少しブログお休み中、今日も息子の少年サッカー応援中です。 家族との絆を大切に。 熱くなりますので、夏バテには気をつけましょうね。 You Only Live Once.

#さよならおっさん - 孤独で不幸なオジサンにならないために

www.youtube.com #さようなら、おっさん ー NEWSPICKSの広告のメッセージより 最近、巷で「オジサン」「おっさん」という言葉を頻繁に目にする機会が増えてきました。40−50代の男性の方は「おっさん」というキーワードを聞いて、思わずドキッとしません…

JINS MEMEは果たして使えるマインドフル脳波計なのか?-試してみた

メガネのJINSが生んだ、革新的でTECHなメガネ型ウェアラブル脳波計、JINS MEME(ミーム)。 前回、実際に私が購入したJINS MEMEの外観や感想、購入直後の印象についてブログに書きました。 今回は、しばらく使用した感想も含めて、「実際のところどうなのよ…

サッカー好き ブロガー W杯サッカー観戦中

今日はブログお休みしてW杯サッカー観戦中。 日本代表を応援らサッカー好きには堪らないひと時です。 セネガル倒して、決勝トーナメント進出してほしい!一緒に応援しましょうねー You Only Live Once.

お笑い芸人のマイナスを「笑い」に変える人間力とは?

皆さんは、普段初対面の人に対して自己紹介をするとき、自分のことをどのように伝えていますか? もしあなたがビジネスマンだったら、大抵は自分の勤めている会社の名刺を渡して挨拶したりするのが一般的で、会社名や自分の社会的な立場、肩書きみたいなこと…

Da Pumpの「U.S.A.」と『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』が売れちゃう共通点とは?

最近、ヒップホップダンスのDa Pumpの「U.S.A.」がダサかっこいい!とSNSでバズっていてちょっとしたブームです。 www.youtube.com そして、最近よく売れている文庫本、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(山口周著)。 この一見、なんの関…

漠然とした不安を和らげるこころの健康管理法「マインドフルネス」、日本の禅(仏教)にある意味は?

不安を抑えるためのこころの健康管理「マインドフルネス」。 今までもブログに触れてきましたが、昨今の精神疾患患者の増加は深刻だな、と感じています。今回は少し深掘りして書いてみたいと思います。 脳が酷使されて休めない時代 今の時代は、メールやSNS…

第3弾:世界一幸せを計測できるマインドフルな脳波計は?(JINS MEME編)

「幸せ」を計測できるマインドフルネスな脳波計はいったいどれだろうか? 今回は第3弾ということで、先日購入したJINS MEME の体験レポートをお届けします。 さあ、どんな使い心地だったか?興味ある方、是非ご覧ください! JINS MEMEの店頭写真 デザイン …

いろんな個性を認めあう社会っていいな  〜今苦しんでいる人たちも社会の主役に変わる未来

「ソーシャル・インクルーシブな社会」について、本日もまた今私が考えることを、つれづれなるままに書きたいと思います。 改めて「ソーシャル・インクルーシブな社会」という言葉の意味について話すと、「社会的に何かしらのハンディキャップを抱えている人…

こころの幸せ指数をあげる8つの心掛け

皆さんは日々の生活で「より健康になりたい、幸せな人生を送りたい」と、ダイエットや運動をしたり、また睡眠改善やストレス発散、あるいはサプリを飲んだりと、大なり小なり、いろいろな努力をいるのではないか、と思います。 もちろんやるのはいいことです…

社会貢献という副業からの新しい「幸せ」を 〜「2枚目の名刺」の3ヶ月プロジェクト体験〜

・毎日やっている仕事に刺激が感じられない ・楽しいと思っていた仕事が人間関係や出世争いとかで嫌になってしまった ・自分が会社の歯車になっているようで、自分の存在価値を見出せない そんな仕事の人生で行き詰まって「幸せ」が感じられない人が多い時代…

新幹線殺傷事件から考える日本社会の大きな課題

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14843591/ 週末の新幹線殺傷事件のおぞましいニュース。 加害者は発達障害の若者で、事情聴取では「むしゃくしゃしてやった、誰でもよかった」とのことでした。 この犯行動機を聞いて、以前の秋葉原の大量殺傷…

月曜日の朝をマインドフルに過ごす方法 -瞑想でのグラウンディングとは?

毎週月曜日の朝にやると、 「あぁ、また1週間が始まってしまった・・・」と思ってしまい、ちょっと憂鬱な気持ちになるもの。 そんなあなたを少し元気にさせ、マインドフルな気持ちにさせてくれる、「グラウンディング」というマインドフルネス瞑想の中でも…