YOLOCOBI BLOG (一度きりの人生にヨロコビを)

一度きりの人生、好きなことをして楽しく生きるためのブログ

「超福祉展2018」で見つけた、人の為に生き、社会を良くする「幸せ」・・・SGDs

f:id:YOLO-co-bi:20181115053007p:plain

 

「超福祉展2018」が先日(11/7-13)、渋谷ヒカリエで開催されました。

「福祉」の世界って、すごく重くて辛い、マイナスなイメージがあって、みんな目を背けがちな印象がありませんか?

 

人は「幸せ」について考えると、ついつい「自分の幸せ」の事ばかり考えがち。

でも、本当の「幸せ」って何でしょうか?

 

私自身、精神障害を患ってから、ずっと「幸せ」って何だろう?と考え続けています。

障害をきっかけに「福祉」のことを考え始めて、福祉から考える「幸せ」を考えてみました。

 

マズローの5段階欲求説より上位にある「自己超越」という「幸せ」

f:id:YOLO-co-bi:20181115054535p:plain

皆さん、一度は目にしたことがあるはずの、アメリカの心理学者、アブラハム・マズローが提唱した「マズローの欲求5段階説」について。

これって、実は人生の「幸せ」を考える上でヒントになるのではないでしょうか?

 

まず、マズローの欲求5段階説について、簡単におさらいするとこういうことです。

マズローの欲求5段階説とは?】

  1. 「生理的欲求」   →食べる・寝るという、生きるための本能的欲求
  2. 「安全・安定の欲求」→健康で生活ができて、安心・安全であること
  3. 「所属と愛の欲求(社会的欲求)」→家族や仲間等、人と繋がり孤独でないこと
  4. 「承認の欲求(尊厳欲求)」→周りの人から認めらること
  5. 自己実現の欲求」    →やりたいことを実現すること

 

私は、実は上の図にさらに「自己超越」という言葉をあえて入れています。

私が考えるのは「自己超越」こそが「幸せ」の答えなんじゃないか?ということです。

 

気づいたのは、マズローの5段階欲求説の主語は全て「自分中心」。

でも本当の「幸せ」とは、人の為とか社会の為とか、「自分以外の他人」のために良いことをすることによって、「人から感謝される」ことではないでしょうか?

 

私の敬愛する慶應大学教授の前野先生は、「幸せ」を学術的「WELL-BEING(持続的幸福感)」であるとおっしゃっています。

一見、「幸せ」は、お金や成功、地位や名誉を想像しがちですが、実はこうした幸せは掴んでも掴んでも満たされなくなる、いわばパンドラの箱を開け続けるようなものなのです。(これを学術的には「快楽順応」といい、本当の「幸せ」ではないのです)

 

お金や成功、地位や名誉では買えない、本当の「幸せ」、ずっと幸福感を味わえるものは、「人の為や社会に良いことをして人から感謝されること(利他の精神)」ではないでしょうか?

 

◇「働く」ことは「人や社会の役に立つ」ということ

f:id:YOLO-co-bi:20181115063759p:plain

忙しい毎日を過ごしていると、どうしても自分のことで精一杯になってしまうのは仕方ありません。でも本当に「幸せ」になりたい!と願っている方、一度、「人の為や社会を良くする為に、何か実行すること」を意識していたらいかがでしょうか?

 

実はこういうこと、いろんな言葉の語源にこれを表されているのをご存知ですか?

1、「働く」とは・・「人」の為に「動く」、「傍(はた)」を「楽(らく)」にする

2、「近江商人三方よし(「商い」の原点)」とは・・「売り手よし・ 買い手よし・ 世間よし」の三つを満たすこと。つまり人や社会の役に立つこと

3、「自利利他」・・相手を喜ばせる仕事が自分の幸せに繋がる

(お客様や上司、同僚から「ありがとう」と言われたらやる気UPしませんか?) 

 

大切なことは、人の為に生き、社会を良くする「仕事」を志す、「志事」こそ、もっとも幸せな「働き方」であり、「生き方」なのではないでしょうか?

 

◇今、世界中で起きている社会の問題に目を向けよう(SDGとは?)

f:id:YOLO-co-bi:20181115100700j:plain

超福祉展での最後の講演テーマは、SDGsエスディージーズ)でした。

皆さんは、このSDGsエスディージーズ)はご存知ですか?

 

国連中心に世界で定めたSDGsエスディージーズ)。
SDGs→持続可能な開発目標アジェンダ2030

知っている日本人はたったの18%。
これって、公務員や一部の会社員や学生等しか知らないってこと?

 

思いつくだけでも、こんなに身近な社会問題がありますよね。

地球環境・・・西日本大豪雨など、最近の異常気象や地震の多さ    
社会福祉・・・障がい者雇用問題や老人介護のツラさ、超高齢化社会       
経済成長・・・まだまだ格差社会、働きがいが低くて収入減、ストレスに悩む会社員 

このままでは、未来は「ヤバいなぁ」と感じる毎日です。

でも、皆さんに尋ねたいこと、それは「こういう問題意識を自分の事として考えていますか?」「他人事として考えていませんか?」

文科相も検討してるが追いつかない状況らしい。
他の国に、ピンと来ないのはまだ仕方ないけど、

自分の息子や娘、かわいい子供達が、
「ヤバい地球に暮らす未来」だけはしたくない。。

皆さんは、どう思いますか?
私の考えていること、おかしいですかね?

子供たちの未来の為に社会にいいことやりませんか?
(ボランティアでなく、副業だっていいと思う)

 

◇誰でもできること(思いつきで)
SDGsの本を買って学んでみる
リサイクルやエコ、無駄にストロー使わない
老人介護や障がい者施設へ行って体験してみる

何か、私の問題提起に心が刺さる人、いたらいいなぁ

 

You only live once....