YOLOCOBI BLOG (一度きりの人生にヨロコビを)

一度きりの人生、好きなことをして楽しく生きるためのブログ

ブログで稼ぐプロブロガーのNOTEを読んでわかった「ブログを書き続ける」極意

f:id:YOLO-co-bi:20200113233848j:plain

 

ブログを一からやり直そう!と、動き始めた私。

 

ふと偶然、ブログで稼ぐプロブロガーのタクスズキさんの、全89編もある本人の奮闘記(NOTEマガジン)を発見、休日に早速読んでました。

 

note.com 

タクスズキさんは「らふらく」のブログ運営する有名なプロブロガー。

 

サラリーマンを辞めたくて副業ブログを始めて、その後脱サラしてプロブロガーへ転身、今では月商600万も稼いでいるそうです。(すごっ)

laugh-raku.com

 

ブログをせっかくやるからには「読まれるブログ」をつくりたい。

 

ブログを書いている人のほとんどが純粋に「稼ぎたい」と思っているでしょう。

でも、ブログを続けて稼げるまでにいくには、「書き続けること」「記事になるネタを出せること」「読まれること(PV数)」をずっと継続できなければ、いずれはブログを書くモチベーションがだんだん保てなくなってしまいます。

(大抵の人が、この理由でブログを途中断念していきます)

 

なので、ブログで稼ぐプロブロガーが考えていることや、実践していることを是非とも知りたいもの。

 

普通のブロガーと一体何が違うんだろう?

自分は何が足りないんだろう?

 

そんなことを疑問に思っていたので、実際に読んでみてとても参考になりました。

 

今回は、タクスズキさんのNOTEマガジンを読んでみて、私なりにわかったこと、「ブログを書き続ける」極意をいくつか書きたいと思います。

 

質よりも量を、でも質も求める

まず大切なことは「質よりも量が大事」ということ。

 

タクスズキさんのブログ(らふらく)を見てもわかると思いますが、とにかく量が半端じゃない。本人曰く、「質より量」だと言っています。

 

でも一方で「質のいい記事を書かないと読まれないから質も必要だ」と話しています。

 

「じゃ一体どっちなの?」と少し混乱してしまいそうですが、何が言いたいかというと、量を書いた方が読まれる確率が上がるから量を意識せよ、ということなのです。

 

言い換えると、読まれる記事というのは実際に記事に書いて掲載してみないとわからないので、質ばかりを求めて記事を少ししか書かないよりは、量を書く意識を持った方がいいということです。

 

そして、記事を書く以上は当然記事の質も求められてくるので、量をこなしているうちに自然と書く質も上がってくる、というのがポイントです。

(量をこなしてブログ脳を鍛えるという発想ですね)

 

実際、多く記事を書く人は1日1〜3記事書く人も多くいるでしょう。

これを続けるには、実際、1500〜2000字くらいの記事を2時間くらいでこなしていかないと時間が続かないでしょう。(相当大変です)

 

実際に継続するのは相当大変なことですが、これをどこまで貫き通せるか?が「稼げるブログ」になるか?ならないか?のポイントなのだと思います。

 

日頃からブログになるネタをメモしておく

 ブログを書く上で一番困るのが、ブログ記事のネタを出し続けることです。

 

記事のネタに困らないという人も当然いるでしょうが、実際のところ良質な記事ネタを出し続けられる人はそう多くはいないのではないでしょうか?

 

タクスズキさん曰く、記事ネタを常日頃考え続けて、仕事中でもバレないようにEVERNOTEにメモしていたそうです。また、仕事で得たノウハウも備忘録がわりにブログの記事にしていたそうです。

これって、簡単そうでなかなかできないことですよね。

 

ただ、こういう意識を持っていると、いつの間にか「アウトプット思考」に頭が切り替わってくるので、ある意味、ブログ脳が鍛えられて、どんどんアイデアが出てくるようになるのだと思います。

 

本はブログの題名を考えながら読む

 本を読むときに、すでにブログ記事を書くことを意識せよ、ということです。

タクさんは時間がないときには本の中で気になった部分をKindleでマーキングしておいて、その文章を引用しながら記事を書いたりしていたそうです。

 

ここでもまた、常にブログ記事にすることを考えている習慣が必要なんですね。

 

過去の記事に情報追加すればアクセスは増える

過去に書いた記事を見直して、定期的にリライト(修正)することが大切です。

 

書いたブログ記事はある意味「資産」なので、書いた記事で修正することでアクセス数が変わることもよくあるとのこと。

 

もちろん、記事にも長く読まれるようなストック型の記事と、ある一定時期にしか読まれないフロー型の記事があるので、修正した方がいいのは、前者のストック型の記事を修正すると効果的です。

 

細かいことにこだわるよりも記事をあげることが第一

一番最初の「質よりも量」と繋がることですが、細部にこだわりすぎて時間がかかるくらいなら、とにかく記事をあげることを優先した方がいい。

 

記事を読むのは読者なので、自分がこだわる部分は読者にとってはどうでもいいことなのかもしれない、ということです。

もし修正したいと思う点があれば、後から修正すればいい、くらいの気持ちで、ためらわず書いてゆく。失敗を恐れずに量をこなすことが大切だということです。

 

最初からジャンルを絞らない、自然にジャンルは絞られてくる

これは私が一番気になっていたこと。専門ブログにするか?雑記ブログにするか?

 

結論からいうと、それに悩むくらいなら、まずは雑記ブログでいいからたくさん書いた方がいいそうです。

 

 専門ブログを書く方も多いと思いますし、賛否両論あると思いますが、実際に専門ブログで同じテーマの記事をずっと継続するのが難しい方も多いはずです。

(私の場合は、同じテーマを書き続けるのが苦手です)

 

たまには違う話題を書きたいと思うこともあるのですが、ブログのテーマを一つに絞っていると、ブログのテーマと自分が書きたいことのズレが生じてきて、その迷いからだんだんとブログネタが出てこなくなってしまいます。

 

そうなるくらいなら、テーマを絞らないで、とにかく好きなこと、書きたいことをブログに書き続けていけば、次第に自分のテーマが絞られてくる、ということです。

(たしかに毎日ブログを書いていると、いい意味でも悪い意味でも自分がブログにする記事の内容に傾向が出てくるものです)

 

どうせブログに書くなら、自分の好きなことと書く記事が一致していることが大切ですね。

 

補足ですが、もちろん、雑記ブログになってもカテゴリー分けは気をつけた方がいいですし、ジャンルによっては専門ブログにした方がいいケースもあるので、雑記ブログだけが正解というわけではなく、ケースバイケースで考えた方が良い、ということです。

 

変わらない人の悩みをテーマにする

ブログに書くテーマは、生きている限りずっと変わらないような人の悩みが長く読まれる記事になる。自分自身の悩みを元に、記事にしてゆけば書きやすいですよね。

 

例えば、お金の話、人間関係の悩み、精神的な不安やストレス、家族・離婚・子育て、人生の悩み、仕事、働くこと、住む場所の選定や家のローン、引っ越し、ダイエットや美容・健康。

これらのテーマがそれに当たります。

 

ただし、GoogleガイドラインのYMYL(Your Money Your Life)のこともあるので、ここは多少注意しないといけないと思います。

 

題名(タイトル)にこだわる

これはSEOにも繋がるのでみなさんやっていると思います。

 

タクさんのマガジンで印象に残ったのは、中には記事の題名を5回もかえる有名ブロガーさんもいるそうです。アクセス数がよければ修正はいらないでしょうが、それくらい記事の題名にこだわるのは大切だということです。

 

本にしても、題名で売れるか売れないか?が決まるくらい大切ですからね。

 

記事を書く瞬発力

新しいトレンドの波に乗りそうなことは、とにかく一番早く書くくらいの意識が大切。

 特にイベントレポートみたいなものは、瞬発力で誰よりも早く書いてSNSで呟ければ、誰かがリツイートしてくれる可能性も高まるので、書く瞬発力は必要になります。

 

早く書けばSEO対策にもなるし、 それくらいの瞬発力が他のブログに勝てるようになる。

 

一番とは言わないまでも、少なくとも常にスピーディーに記事に書こうと意識し続けるするだけでも意識したらいいですね。

 

 

さいごに

 

今回、プロブロガーから色々と学ぶことが非常に多かったですが、やはり何事も「学ぶ」姿勢を持つことが大切だと思います。

 

ブログはひとりで書き続ける人が多いでしょうし、アドバイスをくれる人もなかなかいないので、ブログは良くも悪くもどうしてもひとりよがりになりがちです。

 

それくらい「ブログを書き続ける」ということはとても大変なことです。

 

ですので、実際に成功しているブロガーの話を聞いたり読んだりして、実際に自分にできていないこと、足りないことと比較する、定期的にブログを振り返る作業をすることも、非常に大切だし効果的なことだと思います。

 

ブログは学び続けながら試行錯誤するもの、毎日のたゆまない努力が必要。

 

プロブロガーまでのレベルのことはできないかもしれません。

 

でも自分らしく、毎日楽しくコツコツとブログを書き続けられるようにできれば、読まれるブログになって、いつかは稼げるようになるのだと思います。

 

人が習慣を創り、習慣が人を創る

 

是非意識してゆきたいですね。

 

You Only LIve Once.....

(良かったら是非「いいね」をお願いします!)

 

note.com